top of page
検索


フラダンスで健脚になろう♪
わたしの 生涯のテーマとして 掲げていきたいことは。 「健やかに生きる。」ということ。 そのために 何より大事なのは 健脚だ。 高齢の母親を見ていて 一番思うこと。 膝が痛いことで できなくなっていることの多さ。 フラは中腰だから 将来の膝問題はどうなっていくのか...
Loco
2018年11月27日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


【脱 初心者フラダンサー】フラダンス 上達法☆海のポーズ編
ハワイは島国 ゆえ 歌の中に 海系の歌詞は必須アイテムだ。 波 海 光る水面 などなど… ここからは私の持論だけれど 波のポーズは 最も 美しさが問われる ポーズの一つだと思います。 波は固形ではない。 風も固形ではない。 けれど 波は形がある。 ここ! 流動形なのに...
Loco
2018年11月22日読了時間: 1分
閲覧数:45回
0件のコメント


【脱 初心者フラダンサー】フラダンス 上達法☆ステップ編
【2.4 偶数カウントを意識する】 フラダンスは ほぼ4カウントの踊りである。 ということは 偶数カウントの時に 体重を乗せかえる or タップ の動作を行う。 人は初動の動きに意識を取られて ついつい その後のことは 意識が薄れてしまいがちだ。 ということは...
Loco
2018年11月16日読了時間: 1分
閲覧数:44回
0件のコメント


【脱 初心者フラダンサー】フラダンス 上達法☆基礎・マインド編
【そもそも フラは好きですか?】 フラダンスが上手くなりたい! 何が何でも上手くなりたい!!!! 練習が苦しくても とにかく 上手くなりたい! その気持ちは 好きから発生してますか? そこに しっかりと楽しさ。も伴っていますか? 誰かより上手くなりたいとか...
Loco
2018年11月15日読了時間: 1分
閲覧数:34回
0件のコメント


【脱 初心者フラダンサー】フラダンス 上達法☆基礎・ステップ編
フラダンスを踊るとき 大事なのは ステップ。 下半身。 安定。一定。確定。 とにかくね 定めること大事。 歩幅。 角度。 「地に足を付ける」 とてもとても大事です。 踊り始めたら 頭に意識を簡単に 持っていかれちゃうからね よっぽど意識して 練習を重ねる必要があります。...
Loco
2018年11月9日読了時間: 1分
閲覧数:38回
0件のコメント


【脱 初心者フラダンサー】フラダンス 上達法☆マインド編
私 もうどれくらい このフラダンス上達法について 書いてるかしら? 結構 長いこと書いてきたよーに 思いますが ここでひとつ 根本的な質問をここに投げかけて みたいと思います。 その質問とは………… 「どんなふうにうまくなりたいの?」 造形の美しいフラダンサー?...
Loco
2018年11月8日読了時間: 1分
閲覧数:27回
0件のコメント


【脱 初心者フラダンサー】フラダンス 上達法☆マインド編
私は度々 このblogで ハワイアンで好きなダンサー 目標となるダンサーを見つけて その人の踊りをよく見て 勉強しましょーと書いてはいますが、 ここで 要注意なポイントがありますので お伝えいたします。 それはね 自分が今通ってるお教室の踊りと 好きなダンサーの踊り方が...
Loco
2018年11月2日読了時間: 2分
閲覧数:25回
0件のコメント


【脱 初心者フラダンサー】フラダンサー 上達法☆ハンドモーション編
波のハンドモーションが うまくなりたいならば 海に行って波の動きを見て その動きを真似ましょう。 山のハンドモーションが うまくなりたいならば 山を見てその形を表現しましょう。 花のハンドモーションが うまくなりたいならば 曲に歌われてる花に近い花を 見つけて...
Loco
2018年11月1日読了時間: 1分
閲覧数:26回
0件のコメント


小さなフラダンス教室にこだわる理由。
私が開校している フラダンス教室 ヒーリングフラLocolaは 定員が6名。 小さなフラダンス教室です。 生徒さんの身長が高いと 4名定員になるクラスもある。 とにかく 一般的には 少人数制のフラダンス教室に 分類されるスタジオです。 【なぜ 少人数制なのか?】...
Loco
2018年10月30日読了時間: 2分
閲覧数:39回
0件のコメント


【脱 初心者フラガール】フラダンス 上達法☆筋力編
フラダンスは 膝を曲げて踊りを踊る。 習い始めた最初の頃は それがキツい。 それが いつの頃か 最初に感じたキツさは 減って行く。 それは 筋力が徐々に着いたから。 ひょっとしたら 楽に踊る方法を習得したのかもしれない 笑 フラダンスは 基礎をしっかり丁寧に...
Loco
2018年10月26日読了時間: 2分
閲覧数:39回
0件のコメント


【脱 初心者フラガール】フラダンス 上達法☆マインド編
いよいよ 我がスタジオの発表会も 開催が少しずつ近づいて まいりました。 発表会は基本的に クラス毎の発表となるのですが ということは 群舞だね。 群舞ということは 踊りを合わせていく必要が 出てくるね。 踊りを習った通りに 踊るだけではなく 共に踊るメンバーと フリを揃え...
Loco
2018年10月25日読了時間: 1分
閲覧数:32回
0件のコメント


【脱 初心者フラガール】フラダンス 上達法☆観察編
【先生の踊りをよーく見てますか?】 フラのレッスン中 先生の踊りをよーく見てますか? 先生の 目線。 首の角度。 手の高さ。 デコルテの感じ。 などなど… 私のフラの先生は 教えてくれるタイプというより 見て真似なさい。という 指導方法でした。 だからよーく見て...
Loco
2018年10月19日読了時間: 1分
閲覧数:49回
0件のコメント


【脱 初心者フラガール】フラダンス 上達法☆ボディメンテナンス編
【肩こりの人は、 フラが上達しにくい⁉︎】 フラダンスを ステキに踊れる人になりたかったら 背中をほぐすべし♪ 特に肩甲骨周り。 肩甲骨から首あたりの筋肉が コリで固まっていたなら 残念ながら すてきなフラダンスの造形には なりません… 背中から首あたりが...
Loco
2018年10月18日読了時間: 1分
閲覧数:57回
0件のコメント

アラサー女子の習い事事情についてリサーチしてみた。
【今どきのアラサー女子が選ぶ習い事とは?】 最近のアラサー女子事情を リサーチするべく 私 久しぶりにファッション雑誌を 立ち読みしてみました♪ アラサー女子って気がつけばもう20歳くらい 年が離れてしまっている・・・ 厚かましい話だが そんなに離れてしまった自覚なく...
Loco
2018年10月16日読了時間: 4分
閲覧数:29回
0件のコメント


【脱 初心者フラガール】フラダンス 上達法☆マインド編
【鏡に映る自分の姿に慣れる】 大方のフラダンス教室には 大きな鏡があると思いますが 皆さんは、鏡に写っている ご自分の姿を見ることができますか? この質問 おかしな質問だと思う方も いるかもしれませんが 私としては、とても真面目な質問です。 というのも...
Loco
2018年10月12日読了時間: 2分
閲覧数:61回
0件のコメント


フラダンス 上達法☆表現力編
【余韻作れてますか?】 フラダンスを踊る時 カウント4までしっかりと 丁寧に踊ることは とても大事なポイント。 4つ目までキチンと踊りきってから 次のモーションへ… そして その時にもうひとつ大事な ポイントがあります。 それは… そこに「余韻を残す」 ということ。...
Loco
2018年10月11日読了時間: 1分
閲覧数:70回
0件のコメント


群ない女の習い事事情について。
一般的に 女性というのは とかく群がちだ。 群が落ち着くのだろうか? 私は群れることが苦手なので もちろん お友達は多くいるけれど 一人で行動することが多い。 写真撮影も基本的には 一人で出かけるし 神社にも一人で行くことが多い。 よく 自分の周りに集まる人は...
Loco
2018年10月9日読了時間: 1分
閲覧数:60回
0件のコメント


フラダンス 上達法☆視線編
【踊る時の目線 侮るなかれ♪】 回転する振り付けが苦手な人 早いテンポで踊るとぶれちゃう人 目線はどこに置いてますか? ひょっとすると 目線にまで意識を向けれでいないのでは? 苦手な踊りを踊ってる時に 目線が定まっていない人 結構多いです。 目線ってね...
Loco
2018年10月5日読了時間: 1分
閲覧数:34回
0件のコメント


フラダンス 上達法☆指導編
私はLesson時 生徒さんに指導するときに 気をつけていることがあります。 それは… 指導するときにできるだけ 【肯定形で伝える。】ということ… ついつい 否定形で伝えがちなのだけれど それも練習ということで 肯定形を使うことを心がけております。...
Loco
2018年10月4日読了時間: 2分
閲覧数:25回
0件のコメント


趣味がもたらす効果について。
【好きこそものの上手なれ】 昨日のBlogの続きのような 内容になりますが 私は今 フラダンス以外に夢中に なっているものが それは写真撮影です。 ほぼ毎日 何かしら 撮影しています。 その撮影も上手になりたいから 今までやってない技術も取り入れながら 日々 精進しています...
Loco
2018年9月29日読了時間: 3分
閲覧数:18回
0件のコメント
bottom of page