top of page
検索


フラダンス 上達法☆マインド編
フラでも なんでも 取り組んだものが 上手になる秘訣 1番大切な秘訣は?と 聞かれたら 私は 声を大にして こう答える。 「それを大好きでいること。」 だと。 好きのレベルじゃ足りない 大好きレベル。 大好きだから 地味で目立たず しんどい 基礎練習も重ねていける。...
Loco
2018年9月28日読了時間: 2分
閲覧数:20回
0件のコメント


フラダンス 上達法☆ハンドモーション編
Photo by office handsome 【ハンドモーションの重さ】 フラダンスを踊るうえで ステップが基礎。 故に 何より大事だけれど ハンドモーションで歌詞を踊り 表現していく為 ハンドモーションの優雅さは とても大事なポイントですよね。 ハワイの人のような...
Loco
2018年9月27日読了時間: 2分
閲覧数:28回
0件のコメント


今週のロコフォト*イベント写真
今日は 毎年出演させて頂いている 東灘Genki祭りで踊らせて 頂きました。 ここは 地元のお祭り感がとても 心地よく 生徒さんがとっても リラックスして 楽しそうに踊れる場所。 なので 今日もみんな伸びやかでした。 途中音が飛んだりもしましたが それはそれで 面白く。...
Loco
2018年9月23日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


フラダンス 上達法☆マインド編
昔習った踊りを 今 上手に踊れますか? これを読んでくださっている みなさんのフラ歴は何年ほど なのでしょうか? 人それぞれ 始めたばかりの方もいるかも しれないし 3年ほど? 5年ほど? レッスンを重ねてこられて フラのスキルは いかがなものでしょうか? 私は もぉ...
Loco
2018年9月21日読了時間: 2分
閲覧数:16回
0件のコメント


フラダンス 上達法☆ボディ編
自分の身体の歪み きちんと把握されてますか? 右肩下がり 左肩下がり 骨盤の向き などなど わからないなぁ? と思った方は すぐ 姿見(鏡)の前へ行き チェックしてみてください♪ 自分の身体のことを よく見つめてあげること。 自分の身体のくせを 知ることは...
Loco
2018年9月20日読了時間: 2分
閲覧数:3回
0件のコメント


フラダンス 上達法☆マインド編
【習い事を長く続けられるコツとは?】 私は今年で フラダンス歴がなんと!20年。 気がつけば20年も経っておりました。 ほんとうに 気がつけばです ここまで飽きることなく 何度も何度もフラブームが 訪れながらここまで… 私は基本 習い事が続かないタイプ 通うのが...
Loco
2018年9月14日読了時間: 2分
閲覧数:5回
0件のコメント


フラダンス 上達法☆角度編
【45度きちんととれてますか?】 斜め45度問題。 スタジオではとても 大きな問題。笑 なかなか 45度が体感覚として入ってこず… 苦戦している人が多くいます。 そもそもね 分度器の45度がどれくらいの角度かを 理解できてる? 自分が思う45度じゃなくて 分度器の45度ね。...
Loco
2018年9月13日読了時間: 2分
閲覧数:302回
0件のコメント


フラダンス 上達法☆記憶力編
フラダンス ステップを習得すること 美しいハンドモーションを習得すること も道のりはかかるけれども 振り付けを記憶する。 これ!結構大問題ですね 記憶力がいい人は 問題ないかもしれないけれど 曲数が増えて来たら これまた大変。 スタジオのみんなの記憶方法は 紙に書く派。...
Loco
2018年9月7日読了時間: 2分
閲覧数:13回
0件のコメント


フラダンス 上達法☆マインド編
フラダンサーだけでなく 何かを習い始めた人は 全員の人が上手になりたい。 向上したいと思うもの。 なのに 上手になる人と そうでない人がいる。 もちろん 持ってる才能もあるだろうけれど 今日書いていきたいのは 才能のある人ではなく 一般的な能力の中 伸びる人も...
Loco
2018年9月6日読了時間: 2分
閲覧数:50回
0件のコメント


フラダンス 上達法☆マインド編
「口癖を見直そう」 ダンスのレッスン 新しいフリを習った時に 今までやったこともない。 見たこともない。 明らかに難しそーー だというフリを教わった… その時に ひょっとして ついついこんなことを 言ってないですか? 「無理、無理ーーーー」...
Loco
2018年8月31日読了時間: 2分
閲覧数:20回
0件のコメント


フラダンス 上達法☆ステップ編
【何度も言おう】 このブログで 何度も何度もステップについて 書いてますが 何度も何度も言わないと ステップを意識することって なによりも後回しになるのです。 どーしても ハンドモーション。 踊りを覚えること そこに ほとんどの意識が持っていかれちゃう。 本来は...
Loco
2018年8月30日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


フラダンス 上達法☆コミット編
【目標を定める】 結果に○ミット。 一時期コマーシャルでたくさん 見たし聞いたフレーズ。 要は 目標を定めて それを達成するんだと 腹をおくくりになりましたか? とゆーことですよね♪ フラダンスを習得していくうえで 上手になりたいと思った時に そもそも目標は...
Loco
2018年8月24日読了時間: 2分
閲覧数:5回
0件のコメント


フラダンス 上達法☆ステップ編
【軸足は右足?左足?】 フラダンス。 恐らくフラダンスだけではなく どんなダンスにおいても 根幹になる部分は 下半身。 足下。 基礎の中の基礎。 フラダンスでは ステップが何より大事。 今までもこのブログにも たくさんそのことを 書いてきたけれど やはりこうして...
Loco
2018年8月23日読了時間: 4分
閲覧数:13回
0件のコメント


フラダンス 上達法☆感受性の養い方
【感受性はハンドモーションに表れる】 フラダンスは 手話のようだと言われる それは 歌詞をハンドモーションで表現するからだ だからこそ 美しい ハンドモーションを手に入れたいもの。 ハンドモーションは 一朝一夕に体得できるものでも ないけれど… 練習を重ねていけば...
Loco
2018年8月17日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


フラダンス 上達法☆観察力について
フラダンスが上手になりたい!! そう思ったら まずは よく指導者の踊りを見ること。 これ とても大事です。 指導者の手の動き 身体の姿勢 足の運び 目線の向き 顔の表情 など よくよく観察♪ どうなっているのか 何が違うのかを よくよく観察♪ そして...
Loco
2018年8月16日読了時間: 2分
閲覧数:12回
0件のコメント


フラダンス 上達法☆練習方法について
【練習は回数より質が大事】 フラが上手になるには 練習は不可欠ですね。 だから 練習の回数は多い方がいいのはいい。 のだけど 注意しなきゃいけないのは そもそも練習を重ねようとしてる そのフリはそれで合ってますか? ステップはそれで合ってる?...
Loco
2018年8月10日読了時間: 2分
閲覧数:9回
0件のコメント


フラダンス 上達法☆習得スタイル編
【自分のタイプを知る。】 いきなりですが 質問です。 あなたはフラダンスを習う時 カウントをしっかり数えて覚える人でしょうか? それとも感覚的 雰囲気で覚える人でしょうか? ご自分のタイプを把握されてますか? 把握されていなければ 思い出してみてください。...
Loco
2018年8月9日読了時間: 2分
閲覧数:9回
0件のコメント


会社と家の往復の日々がつまらなくなったら、習い事を始めるタイミング!
気がつけば 平日は 日々の少しの残業後 家路にまっすぐ着くだけの日々だわ! なんて日々だったら 一度遊びに来ませんか? フラダンスを体験しに。 運動不足も解消されるし 元OL で、心理カウンセラーでもある代表Loco(私)に 職場の悩み相談もできる。...
Loco
2018年8月7日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


フラダンス 上達法☆表現力編
フラダンスのハンドモーションで とてもよく 踊るのが お花のポーズ pua(プア)のモーション。 愛する人をお花に見立てて踊られることが多い。 その愛する人というのは 家族の時もあれば 近しい友達の時も 尊敬する人の時も そして 愛する誰かの時もあるでしょう...
Loco
2018年8月2日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


フラダンス 上達法☆観察編♪
フラダンスのLessonの時 先生の踊りをよく見てますか? そして その先生の踊りと自分の違いを 照らし合わせていますか? そして その時に生じた 疑問や質問を先生に投げかけてますか? 先生の踊りも 自分の踊りも しっかり観察する力を身につけることも 上達のひとつですね。...
Loco
2018年8月2日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント
bottom of page